【台湾マンゴー天国】6種の人気マンゴーを食べ比べ!夏限定の極上フルーツを楽しもう

台湾グルメ
Google広告

台湾のフルーツといえば、やっぱりマンゴー!
実はマンゴーにもいろいろな品種があり、それぞれに違った魅力と旬の時期があります。

中でも不動の王者といえば「愛文芒果(アーウィンマンゴー)」。スーパーや市場でもよく見かける、台湾マンゴーの代表格です。甘さ控えめが好みの方には「金煌芒果(ジンファンマンゴー)」もおすすめ。

この記事では、台湾で食べられる6種類のマンゴーをピックアップ。それぞれの特徴と旬の時期をご紹介します。さらに、食べるときの注意点も最後にまとめているので、台湾の夏旅に行く方はぜひ参考にしてください。

 

愛文芒果(アーウィンマンゴー)

  • 季節:6~7月
  • 香り:濃厚
  • 甘さ:すごく甘い、デザート感覚
  • 口あたり:繊細で肉厚

「愛文芒果」(アップルマンゴー、またはアーウィンマンゴー)は、夏のNo.1フルーツと言えるほどの人気フルーツです。市場やスーパーでよく売られているのはこの「愛文」マンゴーです。全体が赤くなって、少し黄色がかかってる状態になったら食べ頃です。一番美味しい時期は5〜6月です。

大人気のため、ここ最近日本のネットショップでも購入できるようになりました。

 

2025年は、気候の影響で生産量が減ったそうです。早めに予約した方がおすすめです。

 

金煌芒果(ジンファンマンゴー)

  • 季節:8~10月
  • 香り:爽やか
  • 甘さ:ほどよい甘みと酸味
  • 口あたり:弾力ある

黄色でやや大き「金煌((ジン フゥァ)」マンゴーは、「愛文」と比べると甘みが控えめです。少し酸味があって爽やかな印象で、飽きがこないマンゴーです。マンゴーかき氷でよく使われます。

烏香芒果(ウーシャンマンゴー)

  • 季節:7月中旬
  • 香り:龍眼(リュウガン)のような香り
  • 甘さ:ほんのりの甘さ、酸味強め
  • 口あたり:弾力あって、シャキシャキしている

近年知名度が高くなっている「烏香芒果」、最近スーパーでも購入できるようになりました。食べ頃になっても皮は緑色のままなので、食べ頃の判断は少々難しいです。(皮が柔らかくなったら、食べ頃です。)通常イメージしているマンゴーとは少しかけ離れていますが、甘いフルーツが苦手な方は「烏香」マンゴーを試してみてもいいかもしれません。

まだ食べ頃ではなかったです。

夏雪芒果(シャーシュエマンゴー)

右上は買ってきたときの状態、2日間常温で追熟すると左下のようにおいしくなります。

  • 季節:6~7月
  • 香り:濃厚
  • 甘さ:「愛文」と似たような甘さ
  • 口あたり:繊維が多めでジューシー

近年台湾独自で開発した新種です。流通量は少ないため、価格は「愛文」より2〜3倍高いです。在来種「土芒果」の香り、「愛文」のような厚い果肉、「金煌」のようなゴールドな見た目、全てのマンゴーの良いところを掛け合わせたことから、マンゴーの「ルイヴィトン」と呼ばれています。

愛文芒果よりジューシーです。

慢文芒果(マンウィンマンゴー)

少し黄色が残っていて、追熟が必要です。

  • 季節:8月
  • 香り:「愛文」ほど強くない
  • 甘さ:甘さと酸味のバランスが良い
  • 口あたり:繊維やや多め

「愛文芒果」が終わりのごろに登場してくるのは「慢文芒果(マンウィンマンゴー)」です。見た目と味は「愛文」と似ていて、生産期は「愛文」より1ヶ月遅れています。「愛文」の兄弟とも言われています。

果肉は黄色よりです。見た目とキャップがあります。

凱特芒果(カイトマンゴー)

丸くて大き、スーパーで日本円100円で購入、安い!

  • 季節:8~9月
  • 香り:爽やか
  • 甘さ:ほどよい甘みと酸味
  • 口あたり:繊維が少ない

生産期いちばん遅い「凱特芒果」は「9月のマンゴー」とも言われてます。楕円形で「愛文」よりやや大きめで黄色です。繊維が少なく口当たりがよくて、ほどよい甘み、酸味もほんのりのあって、飽きてこないマンゴーです。

果肉も黄色より

マンゴーを食べる際の注意点

食べ頃をチェック

やや柔らかくなったら、食べ頃です。その日すぐ食べるでしたら、少し柔らかいものを選んでください。まだ硬いマンゴーを購入した場合、3~5日間常温に置いて追熟する必要があります

 

食べすぎないこと

漢方養生の観点から、食べ物には「陰陽」に分類されています。マンゴーは「陽」にあたります。「上火」といって、のぼせ、肌の乾燥、唇のひび割れ、鼻血などの症状が起こる原因になります。子供のときからよく言われてきました。なので、食べすぎには禁物です

 

どこで買える?台湾マンゴーの購入方法【日本からもOK】

台湾現地で食べるのが一番ですが、日本にいながら手に入れる方法もあります!特に人気の「愛文マンゴー」は、夏になるとネット通販でも取り扱いが増えます。

楽天市場で購入する

最近では、台湾直送のギフト用愛文マンゴーが楽天市場でも大人気。お中元や夏の贈り物としてもぴったりです。

▶ おすすめ商品

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お中元 御中元 ギフト アップルマンゴー 台湾産 5kg 送料無料
価格:14,850円~(税込、送料無料) (2025/6/14時点)

楽天で購入

 

 

KKday・HISなどの旅行ECサイトでも

台湾旅行のついでに予約・配送も可能なプランがあります。台湾で収穫された旬のマンゴーを、そのままホテルに配送してくれるサービスも。→<KKモール 数量限定販売・台湾産アップルマンゴー|5kg|7月より順次発送>

Screenshot

 

マンゴー以外にも、おすすめの台湾フルーツがたくさんありますので、下記の記事を合わせて、ご覧ください。

Comment ※按出「送信」前,請輸入下方「英數字」

タイトルとURLをコピーしました